夜発スノボツアーのすすめ

  • スノボ(スキー)しに行きたい。でも一緒に行く人いない人
  • 初心者だけど練習したい人
  • なんか最近楽しいことないな〜と思っている人

 

 そんなあなた!

 夜行バスでスノーマジックかけてもらいにいきましょう。

 意外と孤高な人は多いんです。第一、ゲレンデではみんな1人で滑ります。手を繋ぎあって滑るわけではありません。確かにリフトは1人です。少し沈黙の時間が流れます。でも、それでいいんです。全然気まずくないんです。強いて言うなら、一つ後ろのリフトに乗っているカップルに「あの人1人かな〜」と思われるだけです。

 それでも勇気が出ないあなたのために、前日から当日の流れを書いていきます。

ざっくりいうと

 

  1. 前日 準備&バスに乗る
  2. 当日 滑る
  3. 当日 帰りのバスに乗る

 

1、前日 準備&バスに乗る

 レンタルはする予定ですか?もしフルでレンタルする場合、ほとんど手ぶらで行くこともできます。持ち物については後述しますが、荷物を軽くするも重くするも自分次第です。

 申し込んだツアーの集合時間に合わせて、バス乗り場を見つけます。

 乗った時、もしくは降りるときにチケットをもらいます。

 

2、当日 滑る

 バスはゲレンデの場所にもよりますが早朝に到着します。レンタルショップもリフトもまだやっていないのでしばらくたそがれます。真っ白な雪を写真に撮りましょう。それでも時間が余るので、出発前に朝ごはんを購入し、到着後食べるのも良いでしょう。

 時間になったらレンタルしているものを受け取り、着替えます。そしてリフトの時間まで待ちます。

 リフトが動き出したら始動です。思う存分滑りましょう。

 

3、当日 帰りのバスに乗る

 時間まで滑ってちょうどいい時間にレンタルしていたものを返却し、帰りのバスを待ちます。時間ギリギリまで滑りたいところですが、置いていかれたら走って帰るしか無くなってしまうので早めに切り上げ、ご飯でも食べに行きましょう。

 

※注意

 生まれて初めてスノボ(スキー)をする人は現地のスクールに申し込みましょう。ゲレンデによって1時間〜半日教えてもらえます。(追加料金がかかります)。

 止まれるようになれば滑って降りてくることができます。リフトは正直難しいです。もし無理そうだと思ったら、板を外して乗ることもできるので無理はしないのが一番です。怖いまま挑戦しても、もっと怖くなってしまいます。堂々と板を抱えて乗りましょう。また、初級コースのリフトは比較的乗り降りしやすいのでリフトの練習は麓の初級コースでやりましょう。止めてしまっても大丈夫です。みんな最初は止めまくっていましたから。一生懸命やった失敗は誰も何も言う資格はありません。堂々としていましょう。

    

 

 

運転に向かない人

初めての教習所

 2020年、今年は何ができただろうか。そう考えた時、このままではあまりにも内容の薄い年になってしまう。そう思い慌てて教習所へ申し込みをした。というのも周りの大人は大学生のうちにとっておけという。ならばと思い入所受付へ行った。順調に進み、受付の人の一言に安心した。ほとんどの人は

“3ヶ月程で取れますよ〜”

 

の一言に。

しかしこの言葉は全くの嘘である。大嘘である。少なくとも私はほとんどの人には含まれなかった。決してサボっていた訳ではない。しかし受付をしてから4ヶ月が過ぎた。今も免許を手にできていない。そして終わる希望も見えていないのだ。

 それについて、個人的に理由を考えてみた。

 

1、センスがない

 最初にして最終形態のような気がする。

 さて、運転にセンスは必要なのだろうか。否、必要ないだろう。決して断言ができないのだが。

 例えば体育でスポーツをする時、上手い下手はあっても、センスがあるかどうかは分からない。なぜなら大した練習はしていないからだ。そもそも最初から上手くできたら、センスがあるだけであって、それ以外の人は全くないということになる。それでは運転のセンスというのは一体なんなのか。

 教習中に私はよく「君運動できないでしょ」とよく言われる。この質問にいつも悩む。どちらかと言えばできないような気はするが、全くできない訳ではないような気がする。しかしこの悩みを友達に話すと、馬鹿にしているのかと言われる。というのも、野球、テニスについては何年かやっていたしフットサルやバレーボール、ウィンタースポーツ等たまにやる。できるかできないかは誰が判断するのでしょうか。それともこれは屁理屈のような気がするので指導員の質問には「得意ではないですね」といって無難に終わらせる。

 

2、慣れていない

 おそらくほとんどの人はこれにあたる。そう、全てこれなのだ。

 そもそも他の誰かができることは、少なからず誰にでも少しくらいはできるのだ。

 40km/hのストレートが投げられるようになれば、いずれ60km/hのストレートも投げられるようになる。少し投げ方を直し、その動きに慣れることで簡単にレベルアップする。しかし、100km/hから120km/hを投げられるようになるにはもっと慣れなければならない(慣れ以外に必要なことは多いがそれは割愛)。

 また、慣れるまでの時間は人それぞれである。人の倍時間がかかる人もいれば半分でいい人もいる。慣れとはつまり、そういうものだ。

 

3、その他

 センス、慣れ共に安全な人であることが前提であった。しかし本当に運転に向かない人というのは他にいる。それは安全性に劣る考え方を持つ人である。例えば信号を無視する人、無理に割り込む人など、人間的にヤバい人である。気づかなかったというのも問題であるが気をつけようとする人は改善の余地がある。また、慣れによって視野も大きくなる。しかし分かっていて交通ルールを違反する人は改善どころか次も同じことをする。そういった人は運転に向いていない。しかし意外とそういう人は沢山いる。

 

 

 

 

 結論、運転のプロを目指していなければセンスにこだわる必要はない。安全な運転というものは、アマチュアレベルでもできるのだ。必要なのは慣れと安全への絶対的な意識だけである。

 

 

 と人生の大先輩に言われたこと信じつつ、祈るばかりの教習生から早く抜け出したい。

 

 

成田ビューホテル

  

 本来ならば函館へ行く予定であったが、欠航になってしまったため急遽千葉へ。新宿から高速バスを使い成田空港まで乗せてもらい、そこからは歩いてみた。

 いつも価格重視の宿泊施設を利用するため、場違い感が否めなかった。そもそも、ディスカバー千葉を利用できたからこそ宿泊できたのだ。

 

絶景!......?

f:id:iCchi-WORLD:20201223161029j:image

 なんかオシャン。1人には十分な広さ。シャワーもついている。

 

f:id:iCchi-WORLD:20201223161144j:image

バス停からも飛行機が。どこへ向かっているのだろうか。

f:id:iCchi-WORLD:20201223160747j:image

 成田空港のお膝元故に飛行機が見える。写真より全然近く見える。
f:id:iCchi-WORLD:20201223160751j:image

 視界が開けているため夕焼けが綺麗。何かが見えるというわけではないが、満足できる景色でしょう。部屋の角度的に反対側の部屋だと成田空港が見えたかも知れない。

 

ふわもちナン(朝食)

  朝食は洋食(パン)、和食(白飯orおかゆ)から選べる。飲み物はオレンジジュースとトマトジュース、牛乳が飲み放題。コーヒーもあった気がするが、まだあの苦味を美味しいとは思えないためよくみていない。

 プレートで出してもらうのだがその前のサラダみたいな感じで一皿出てきた。

f:id:iCchi-WORLD:20201223153559j:image

フレンチドレッシングとマカロニ。もしくはショートパスタとでも言うのだろうか。

 

f:id:iCchi-WORLD:20201223152318j:image

 洋食はトロトロのスクランブルエッグとパン。ウィンナーとベーコン、ハッシュポテト(ベーコンの下のやつ)、人参とブロッコリー、草。そしてヨーグルトいちごソース添え、オレンジとグレープフルーツ)。となぜかわかめスープ。

 普段から朝食を食べる習慣はない。そのため普通の感覚がわからないのだが多数の家庭では朝からこんな量を食べていらっしゃるのだろうか。

 朝パンを食べることはほとんどないが、とても優雅な気分になる。朝からクロワッサンなんて食べた日には、満員電車で肘打ちされても何も思わないだろう。

 

 

f:id:iCchi-WORLD:20201223153718j:image

 和食の日にもサラダプレートはつく。今日は長いパスタチアシード添え。

f:id:iCchi-WORLD:20201223152439j:image

 和食は朝食と言いつつ夕食並みの品数。鯖の塩焼き、厚焼き卵、とろろ、漬物と梅干し、ひじきの煮物、厚揚げ豆腐ピーナツ味噌添え、納豆、しらす大根おろし、オレンジ、味噌汁。はらぺこのガキはおかず一品で白飯いっぱいいけてしまう。

 卵料理とご飯、味噌汁はおかわりできるみたい。ゆで卵も言えばもらえるみたいだったが、店員さんを呼べずに諦めた。

 

 

f:id:iCchi-WORLD:20201223154335j:image

 そして主役のカレー。個人的にこのナンめっちゃ美味い。めっちゃ。もちもちしててめっちゃ美味い。ナン大好き。

 

 

ブイヤベースはどう食べる?(夕食)

f:id:iCchi-WORLD:20201223154652j:image

 ブイヤベースって、何でしょうか。これが人生で初めて食べたブイヤベースです。すごく濃厚で蟹味噌みたいな濃厚さ。(蟹味噌食べたことないが)

 ネットにはスープと書いてあったので全部飲んで、すくいきれないのはパンに吸わせて食べたが他の人ほとんど飲んでいなくて焦った。こういう時、ラーメン屋では堂々と丼からスープを飲めるので少し窮屈に感じる。結局正解はわからなかった。

 そもそもこんな海老初めて食べた。どうやって食べるのかわからんよ。上の方だけ見たら蟹かと思ったよ。

 

f:id:iCchi-WORLD:20201223155253j:image

 ごっちゃごちゃ。コーンスープ美味しい。真ん中のスモークサーモン?が特に美味しい。

 左側の小さい人参ってミニトマトみたいな人参なのかな?かわいいし美味しいから育ててみたい。

 

f:id:iCchi-WORLD:20201223155603j:image

 トマホークステーキ。ほ!

うまい!うまい!

どこかの柱のようなセリフだが本当に美味い。肉って人を笑顔にする。あとガーリックソースも美味い。

f:id:iCchi-WORLD:20201223155847j:image

 行儀悪いかも知れないが、我慢できなかった。本当にごめんなさい。

 

 f:id:iCchi-WORLD:20201223160112j:image

 スイーツ美味しい。特に左下のガトーショコラ。右上の抹茶も美味しい。


f:id:iCchi-WORLD:20201223155953j:image

  ブッシュドノエルとプリン、オレンジのゼリーと葡萄のパンナコッタ。このお皿はもう殿堂入り。

 

成田温泉 美湯

f:id:iCchi-WORLD:20201223160306j:image

 このホテルで一番楽しみにしていたもの。そう温泉だ。少し塩っぽいお湯でどのお湯も少しぬるめ。42度とかその辺の温度で個人的には適温。露天風呂からは星もちらちらと見える。空しか見えないため絶景とは言えないが、黄昏れることは十分可能である。 

 

冷感マスク!? AIRismマスク

 最近、コロナウイルス感染者が増えています。第1波を越え、第2波を迎えようとしているのでしょうか。店頭に並ぶマスクの数は増えているものの、急激な感染者の増加の可能性を考えれば少しでも身を守るアイテムを手に入れておきたいところです。
 そこで今回購入したのはあの大手衣料品メーカーから発売され、メディアでも取り上げられた布マスクです。愛用するエアリズムの名前があるだけに、その付け心地には期待がかかります。

 メリット

f:id:iCchi-WORLD:20200703215505j:plain

外観

 シンプルです。布マスクと言えばダサい。この思い込みが一気に崩れました。全然ダサくないです。現役大学生(おしゃれには程遠いが)ですが見た目を気にせず付けられます。
 また、立体形状なので普通の布マスク(何とかのマスク)に比べ口元の不快感が圧倒的に少ないです。その点でいえば不織布マスクと大差ないと思います。サイズ感もちょうどよく顎まで包み込んでくれているため安心感があります。
 表側(外気に当たる方)はメッシュのような生地、柄?で裏地(肌側)はエアリズムを使っているようです。
 素材の配合割合自体エアリズムと全く同じだったことには驚きました。本当は使っていないんじゃないかと思ってしまった自分をぶん殴りたい。そして、肌触りもさらさらとしていて快適でした。
 繰り返し使えるのも嬉しいです。

f:id:iCchi-WORLD:20200703221345j:plain
f:id:iCchi-WORLD:20200703221342j:plain
左)マスク 右)インナー

デメリット

 マスクとしての性能を保つにはある程度厚さは必要です。そう、エアリズム1枚を口と鼻に覆うだけでは身を守れないのです。私は大切なところを勘違いしていたようです。
 お察しの方もいるかもしれませんが、思っていた以上に暑いです。期待しすぎると、少し悲しくなります。かれこれ2時間ほどエアリズムマスクを着けて机に向かっておりますが、たまにマスクを外して息継ぎをしています。慣れれば問題ないかもしれませんが、慣れるうちは少しきついです。
 夏本番は乗り切れると思いますが、これを装着したままスポーツは厳しいかもしれません。

熱中症には気を付けましょう!

 

 

 

 

買ってみる価値あり

 ここまで色々書いてきましたが、ずばり買う価値ありです。値段も3枚入って990円+税と特段高いわけでもなく、性能が低いわけでもない。コストパフォーマンスは高いと思います。発売直後は開店前から長蛇の列ができていましたが、地域差によると思いますが今はいつ訪れてもあるみたいです。少なくとも私の行動範囲内のユニクロ3店舗にはおいてありました。
 次の波がいつ来てもいいようにあって損はありません。第一はそんな波、来ないことですが・・・。
 また、マスクをすれば大丈夫というわけではないのでこれからも引き続き感染対策に力を入れていきましょう。

番外編

f:id:iCchi-WORLD:20200703215512j:plain
f:id:iCchi-WORLD:20200703215516j:plain
紙素材のパッケージ

 レジ袋有料化が今月から始まりました。その影響がないのかあるのかはわかりませんが、パッケージの外側が紙素材でできていました。個人的に和紙のようなこのパッケージはお菓子の袋のようにも思え、大好きです。内側はビニール素材(ポリエチレンフィルム)で衛生的には心配ありません。
 服を入れる持ち帰り用の袋も紙袋になっていました。